スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久々の大幅調整
さくら さく。です。
こんばんは。
-----------------------------------------------------------------------------------------
04/16(木) NYダウ平均 04/17(金) 日経平均
終値 18,105.77
終値 19,652.88 
前日比 -6.84(-0.04%) 前日比 -232.89(-1.17%)
始値 18,106.27 始値 19,810.40 (09:00)
高値 18,169.26 高値 19,815.25 (09:41)
安値 18,063.86 安値 19,638.37 (13:51)
前日終値 18,112.61 前日終値 19,885.77
5日移動平均 18,057.95 5日移動平均 19,844.51
25日移動平均 17,919.67 25日移動平均 19,581.30
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均 1分足チャート(2015/04/17)

本日(4/17)の東京株式市場の日経平均は、最近の停滞モードから一転、
前日比-232.89円の大幅続落となりました。
欧州がギリシャ懸念で軟調推移し、米国も小幅下落していたので、
日経平均の調整も想定はしていましたが、予想を超える下げ幅でした。
さて、本日の取引は下落と読んで、抵抗線で跳ね返されたところを
インバース型ETFを仕込んだのですが、その後想定外の動きとなり、早々の損切。
その後、ヨコヨコの動きとなり、前場は終了。
後場は、急落からのスタートとなり、日銀のETF買いを期待しつつ、
抵抗線からの上昇を待って日経平均のレバレッジ型のETFを購入。
いい感じで切り返していたのですが、買いが続かず、こちらもロスカットに掛かり手仕舞い。
うまくシナリオ通りの動きとならず残念でしたが、
トレンドや支持、抵抗を意識した売買が出来たとは思います。
反省としては、シナリオ通りの動きにならないと、ちょっとヒートアップしてしまうので、
もっと冷静に分析して、意思決定出来るようにする必要があります。
あと、既存保有株などを含めて、含み損が増えつつあるので、
あまりよろしい状況でなく、地道に返していかねばなりません。
さぁ、来週はどのような相場になるのでしょうか?
明日は診断士の活動がありますが、日曜日はお休みなので
英気を養って来週に備えたいと思います。
-------------------------------------------------------------
04/17の買い :
日経ダブルインバースETF 700株
ミネベア 2,000株
日経レバレッジETF 100株
04/17の売り :
日経ダブルインバースETF 500株 -5,262円
ミネベア 1,000株 -15,201円
日経レバレッジETF 100株 -9,277円
本日損益: -29,740円 (暫定)
4月通算損益: + 157,120 - 29,740 = + 127,3800 (暫定)
2015年通算損益: + 1,466,275 - 29,740 = + 1,436,535 (暫定)
--------------------------------------------------------------
▼ブログランキングに参加しています。
宜しければ、下記クリックお願いいたします。

にほんブログ村
こんばんは。
-----------------------------------------------------------------------------------------
04/16(木) NYダウ平均 04/17(金) 日経平均
終値 18,105.77


前日比 -6.84(-0.04%) 前日比 -232.89(-1.17%)
始値 18,106.27 始値 19,810.40 (09:00)
高値 18,169.26 高値 19,815.25 (09:41)
安値 18,063.86 安値 19,638.37 (13:51)
前日終値 18,112.61 前日終値 19,885.77
5日移動平均 18,057.95 5日移動平均 19,844.51
25日移動平均 17,919.67 25日移動平均 19,581.30
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均 1分足チャート(2015/04/17)

本日(4/17)の東京株式市場の日経平均は、最近の停滞モードから一転、
前日比-232.89円の大幅続落となりました。
欧州がギリシャ懸念で軟調推移し、米国も小幅下落していたので、
日経平均の調整も想定はしていましたが、予想を超える下げ幅でした。
さて、本日の取引は下落と読んで、抵抗線で跳ね返されたところを
インバース型ETFを仕込んだのですが、その後想定外の動きとなり、早々の損切。
その後、ヨコヨコの動きとなり、前場は終了。
後場は、急落からのスタートとなり、日銀のETF買いを期待しつつ、
抵抗線からの上昇を待って日経平均のレバレッジ型のETFを購入。
いい感じで切り返していたのですが、買いが続かず、こちらもロスカットに掛かり手仕舞い。
うまくシナリオ通りの動きとならず残念でしたが、
トレンドや支持、抵抗を意識した売買が出来たとは思います。
反省としては、シナリオ通りの動きにならないと、ちょっとヒートアップしてしまうので、
もっと冷静に分析して、意思決定出来るようにする必要があります。
あと、既存保有株などを含めて、含み損が増えつつあるので、
あまりよろしい状況でなく、地道に返していかねばなりません。
さぁ、来週はどのような相場になるのでしょうか?
明日は診断士の活動がありますが、日曜日はお休みなので
英気を養って来週に備えたいと思います。
-------------------------------------------------------------
04/17の買い :
日経ダブルインバースETF 700株
ミネベア 2,000株
日経レバレッジETF 100株
04/17の売り :
日経ダブルインバースETF 500株 -5,262円
ミネベア 1,000株 -15,201円
日経レバレッジETF 100株 -9,277円
本日損益: -29,740円 (暫定)
4月通算損益: + 157,120 - 29,740 = + 127,3800 (暫定)
2015年通算損益: + 1,466,275 - 29,740 = + 1,436,535 (暫定)
--------------------------------------------------------------
▼ブログランキングに参加しています。
宜しければ、下記クリックお願いいたします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 先週の下落を吸収 l ホーム l 潮目は変わったか。 »